
プログラミング学習サイトでプログラミング学習を始めようと思うんだけど、どんなサイトがあるの?
できればお金をかけずに学習したいです。
プログラミング学習サイトで、プログラミング学習を始めてみたいけど、いろいろ始める前は悩みますよね。
- どのサイトを使えばいいんだろう…。
- 料金はどのくらいするのかな…。
さまざま悩みます。
こういった悩みを解決するには、3つのポイントが大切です。
この3点を抑えたら、割りかしベストなプログラミング学習サイトをチョイスできると思います。
実際に僕自身もプログラミング学習サイトを選ぶ時の3つのポイントを大切にして利用したら、約3ヶ月程度で、簡単なWebサイトの制作ができるようになりました。
その時のツイートを掲載します。
プログラミングは、できると何かとメリットが多いです。
これから学校教育でプログラミングが必修化されますので、お子さんの宿題なんかを見ることもできますし、仕事の効率化やIT業界への就転職、副業としてお小遣い稼ぎもできちゃいます。
現時点でも僕は、プログラミング学習サイトを利用しています。
プログラミング学習サイトを選ぶ時の3つのポイント

それでは具体的にポイントを見ていきましょう。
ポイント①:目標やゴールを設定すること
まずは目標やゴールを明確にしてからプログラミング学習サイトを利用するようにしましょう。
より具体的に設定することが重要です。
例えば「HTMLのスキルを身につけたい」というだけでは、目標やゴールが明確ではありません。
そういった状態で学習をスタートすると途中で迷子になってしまい学習にかかる時間が長引いてしまいます。
僕は「企業やサービスのホームページ制作ができるようになって、実際に仕事を受けたい」という目標を立てました。
その目標が達成できるスキルが学習できるプログラミング学習サイトを調べて利用しました。
実際に利用したサイトは「Progate」というプログラミング学習サイトと「YouTube」を利用しました。
こちらも過去のツイートを掲載します。実際に企業のホームページのサイトを模写したものです。
この時は、某ライドシェア大手のサイト模写をしました。
こんな感じで、普段閲覧をよくするサイトやカッコいいオシャレなサイトを作りたいなーという目標を立てることから始めても良いかもしれません。
仕事としてホームページ制作を受けることは、まだ実現できていませんがある程度のスキルが身につき、Webサイト制作ができるようになります。
目標やゴールが明確化されていると、プログラミング学習サイトの利用は、目標やゴールを達成させるための一つの手段と言う方法に変わります。
プログラミング学習サイトを利用するうえでは、それが結構大切なのかなと思います。
実際に、某ライドシェア大手のサイト模写をした時も、プログラミング学習サイトの学習では足りないところが結構あったので、たくさんググりました。
あくまでも、目標やゴールを第一に考えることを忘れないでください。
決してプログラミング学習サイトでプログラミングを学習することが目標やゴールではありません。
ポイント①:目標やゴールを設定する
プログラミング学習サイトを選ぶうえで最重要なポイントです。
ポイント②:とりあえず試してみる
といいますのも、代表的なプログラミング学習サイトは、無料のものが多いです。
目標やゴールを実現するのに有効的なプログラミング学習サイトがあったら、とりあえず試してみましょう。
例えば、YouTubeでもプログラミングは学べます。意外と動画の本数も多いし、クオリティも高いです。もちろん無料です。
ポイント②:とりあえず試してみる
分からないことを学習するわけですから、とりあえずやってみるという精神が必要です。
「しかもタダ(無料)なら、まぁやってみてみもいいか」って思えますよね。
ちなみに僕が実際に利用したプログラミング学習サイトも基本的に無料です。
「とりあえず試してみる」なら、手っ取り早くプログラミングスクールの無料体験を受けるのも一つの手です。スクールの強みはパーソナルメンターがマンツーマンメンタリングしてくれるところです。やる気がある人なら無料期間中に最速でスキルアップできそうです。
ポイント③:継続して学習できる(学習する)
継続的に利用できて学習できるかどうかも重要なポイントです。僕なりにプログラミング学習サイトでの学習が継続できる条件を考えてみました。
以上の点を考慮しながら自分が継続して学習ができるのかどうかも見極めていきましょう。
ちなみに、僕自身は「ドットインストール」での学習が継続できませんでした。人間ですので向き不向きはあります。
そんな時は、「ポイント②:とりあえず試してみる」を再度実践してみましょう。きっとあなたにあったプログラミング学習サイトに出会えるはずです。
まとめ:プログラミング学習サイトは、目標設定して、とりあえず試してみる

まずは「自分が実現したいこと」や「作りたいもの」を明確にしてから、プログラミング学習サイトでの学習をスタートしましょう。
向き不向きもあるので、いろいろ試してみて自分に合うものを利用していくのでOKだと思います。
忘れてはいけないことは、目標を実現するということです。そのための手段としてプログラミング学習サイトを選び、利用していきましょう。
以上です。
コメント