気がついたらもう30代。漠然とした不安感と将来の夢
どうも、TSUNEです。
どこにでもいる30代のサラリーマンです。職種は営業職であり、パソコンの知識やプログラミングスキルなども一切ありません。将来に漠然とした不安感と田舎でスローライフをしたいという夢があります。
5年後には、時間と場所を選ばずに稼げる人になっていたいと考えています。
同じような考えをお持ちの方向けに、少しまとめてみたいと思います。
こちらの記事:「将来への不安から脱却する方法 新しいことを始めて継続する」もご覧ください。

こんな方にこの記事はオススメです
- 30〜35歳の人
- 時間と場所に縛られたく無い人
- パソコンやプログラミングに興味があるがスキルが無い人
時間と場所を選ばずに稼ぐ方法

様々な方法を調べたり考えた結果、時間と場所を選ばずに稼ぐ方法としては下記の3つです。
- Webサイト制作(HTMLやCSS)
- ブログ(アフィリエイトブログ)
- 資産運用(FX、株式投資など)
それぞれざっくり紹介します。
Webサイト制作

ノマドワーカーやリモートワーカーというワードが話題になっています。特にエンジニアの方がそういう働き方をされています。場所の制約が無い働き方です。
場所の制約がないということは、通勤時間も節約することができるため、時間的効率も確保できます。
しかし、未経験でこれから学習を始めて稼ごうと思っている人にとっては、システム開発やWebサービスの開発は現実的に難しいです。理由は下記です。
- 単価は高いが、技術レベルも高い
- 30代実務未経験者と契約してくれるところがない(リモートワークは尚更無し)
- 大規模な開発だと時間的な縛りが生まれる
そこで、スキマ時間で仕組み化が可能な、デザイン寄りのWeb制作やコーディングの仕事、LP制作を中心に見据えて、行動していきましょう。
ブログ

特にアフィリエイトブログにおいては稼げるまでが非常に大変ですが、「稼げるような仕組み」や「PV数の多い記事」を量産して資産としてストック出来れば、不労所得が得られるようになります。
時間や場所といった制約を受けませんので大変効率的です。
ブログに関しての情報は、インターネットや書籍から、たくさんの情報が得られます。
ですので、情報の見極めが重要です。
特に情報商材ビジネスには注意が必要です。ブログ収益の結果が出ないからといって、何十万円もの高額な買い物は控えましょう。
ブログの収益化の近道は、何よりも継続することが重要です。まずは色々試行錯誤しながら100記事を目指しましょう。
資産運用(株式投資、投資信託など)

皆さんは「R>G」という式はご存知でしょうか?
トマ・ピケティ氏による経済学の本「21世紀の資本」に出てくる有名な式です。ピケティ氏は世界各国の200年以上にわたる税務局の統計データを調べ、「R(資本収益率)がG(経済成長率)よりも高い」ということを示しました。
この式は、このように書き換えることもできます。
「R(株式から得られるリターン)>G(給与所得)」
要するに、給与所得よりも株式投資で得られる所得の方が多いということです。
株式投資はリスクもありますが、過去のデータでは給与所得を上回るリターンを得られています。
将来のリターンはどうなるか分かりませんが、株式投資や投資信託での資産運用は、時間と場所を選ばずに稼ぐためには、必要不可欠な手段です。
時間と場所を選ばずに稼ぐには まとめ
3つの方法をまとめてみました。ご参考にしていただければと思います。
ちなみに、私も上記3つを実践しております。
以上です。